2019年4月30日火曜日

明日は…

例年,この時期は関東バスケットボール選手権があり,毎年,家内と親を連れて応援に行っていたのだが…
そして,明日も拓殖大学戦を楽しみにしていたのだが…
昨日,まさかの一回戦負け。
相手が早稲田とはいえ,3週間ほど前の京王杯では勝利していた相手だったので,まぁいけるだろうと思っていたのだが…
いやー残念。
今日の東都大学野球が雨で順延になったようなので,神宮にでも行くかなぁ。
しかし…明日も雨らしいから,都合上,行けても3日か…
明日雨だったら,畑仕事もできないし,大学で資料作りして,すっきりしてスポーツ観戦ができるようにしましょうかね。

プロデュース論3回目

今日の講師の先生は,テレビ埼玉の編成局長の遠藤氏。
GWの中間の授業日でしたが,それでも多くの学生たちが真面目に出席してくれました。
マスメディアの歴史からひも解いていただき,メインでは,キィ局とは独立した地方局の生き残りのために,どのように独自性を出してきたのか,また今後出していくのかについてお語りいただきました。
学生の感想文は総じて好意的であった。




2019年4月28日日曜日

経営というもの

本日は早朝から畑仕事。
トマトの苗とインゲンの種も買いに行き,それらの植えつけも行う。
で,午後から大学で,高校生向けの商学入門の「はじめに」を執筆しているところ。
かつて経営の神様と呼ばれた松下幸之助翁の言葉を引用しようと思っているのだが,改めて松下翁の書物を読み直してみると,なかなか含蓄ある言葉が並んでいる。
松下翁は,人間の行う活動をすべて「経営」と捉えていた。
個人の人生も家庭生活もそう。
他に依存することなく,自主独立の意識をもって,それらに取組むことが大事だと述べられている。

以下,引用。
国民は何をするにしても,国に,何かしてくれるだろうと,全部国に依存している。
で,自分がうまく行かん場合には,環境が悪いんだ,国の政治が悪いんだと,全部原因を他に求めて,そしてものを判断しようとしているきらいがあります。

こういう考え方をですね,さらにだんだん日本国民がもっていけば,やはり日本の国民はだんだんと弱体化していくんではないかというような感じがします。

国を「大学」と置き換えても十分意味が通って…

2019年4月27日土曜日

GWか…

今日から世間は10連休とか…
あまり私には関係ないなぁ。
子供はもう大きいし,家内とはこの間旅行に行ったばかりだし…
ってことで,今日も午前中,ブロッコリーの収穫をして,ジャガイモの新芽の間引きをしてから大学へ。
高校生向けの商学入門の「はじめに」の執筆にとりかかる。
分かりやすい言葉でって,結構難しい。
明日何とか仕上げたい。

明日も午前中は畑仕事。
ジャガイモの葉が成長して大きくなった時に,支えになるように,ジャガイモを植え付けている四方を取り巻く感じで,紐を張り巡らせる。
それから雑草を抜き,トマトの苗を買いに行き,植え付けをしてしまう予定。
まだ朝晩寒いから,比較的寒さに強いトマトぐらいしか植え付けられないだろうなぁ。

さて,ケイがちょうど闘っているところだが,ワンセットダウンの状況。
何とか盛り返してほしいものだ。

2019年4月26日金曜日

ビジチャレ3回目

今日は23FC を取り巻く環境(江戸川区,西葛西地区)について,学生がリサーチしてきた結果を報告してもらった。
これまで3年間,私も23FCと関わってきたが,知らなかった情報も幾つかあった。
例えば…
金魚が名産で年産5万匹だとか…
幼稚園はほぼすべてが私立だとか…
レンタサイクルが非常に使い勝手が良くて廉価だとか…
来週はGWで大学は休みだけれども,5月4日は23FCの試合が多摩であるので,それを20名近くで観戦に行く予定。
実際に試合を見てみてみれば,何か感じるものがあるだろう。
さぁ今後が楽しみだ!

2019年4月25日木曜日

心に刺さる…

ゼミは晩までって感じの木曜だけれども…
今日は16:40ごろに終了。
事務方1名を乗せて,急ぎひので町へ。
丹波山村の村長のお葬式。
喪主の方のお話の中で,村長は今年は前に強く出ようとおっしゃっていたとのこと。
中大との取り組みに期待されていたと解釈。
胸にグッとくる。
期待に応えたい。

3年のゼミ

出向グループ
まだまだお宝が埋まっているところを広く探索する段階だなぁ。
全員で怪しいポイントをもっと広く探そう!

アジリティグループ
ゴムボールのなかに人が入って丸を支えている。
で,そのゴムボールを巨人が掴もうとしている。
捕まらないように巨人の動きを分析したうえで,敏捷に動かなければらない。
分析した結果を適切な情報に変換し,迅速にメンバーに共有し,動かなければ捕まってしまう。
でも,時に捕まってしまう。
中の人間が巨人に握られてつぶされないように,ボール内部で的確に動き,柔軟に対応しなければならない。
その際も巨人の握り具合を的確に分析し,情報をメンバーに的確に伝達し,握られた形に対応しなければならない。
そのために日頃訓練し,自分たちはやればできるって信念を醸成しておくことも大事!
巨人が手を放したら,またもとのボールに復元することも大事。

シニアグループ
シニアが〇〇に影響という場合,影響の道筋,仕方,どのように…といった根本的な部分での考え方についてよく議論しよう!
現在は,「シニア」をキーワードにして,それに関連する論文だけをサーベイしているけれども,上記の考え方によれば,影響方法の類似性という観点からサーベイすべき論文の幅は広がるだろうね。

埋めたばかりのお宝さがし。
楽しんでいこー,楽しんで!

4年のゼミ

イオリ
組織の人員の流動性が高い方が組織パフォーマンスを促進する場合と,そうではない場合があるという視点。
毎年,全社員が新入社員に入れ替わっても,パフォーマンスが落ちない企業もある?
流動性と組織パフォーマンスの関係を調整している要因があるかも。
組織特性やジョブの特性や,雇用形態がジョブ型かメンバシップ型か?

ヒナコ
ネガティブ感情を広くサーベイしてもいいかも。
同一コミュニティのなかでも,仕事の場面・タイプによって,現出するパーソナリティが異なることがあるかも。
社内二重人格?
外国論文のサーベイにも力を!

Jリーグビジネス論 3回目!

本日は浦和レッズの広報部門責任者の星野氏にご出講いただいた。
星野氏は昨年に引き続きのご登壇。
変わらずシャープなお話しぶりに,学生ともども聞き入る。
クラブの概要のご説明の後,事前学習課題ともなっているホームタウン特性とスタジアム特性についてお話しいただく。
その後,事業活動とその思考整理として,サポーター特性とスポンサー特性についてご説明いただいた。

平均入場者数は35,502人,サポーター歴10年以上の方が76.5%であり,新規参入層が1.3%であり,これに相当危機感をお持ちとのこと。
新規に試合を見に来ていただけるか,これが最大の課題!

レッズはいわゆるスポンサーをスポンサーとは呼ばず,パートナーと呼ぶ。
なぜなら課題を共有し,その解決に向けて一緒に取り組んでいく仲間だから。
しかし,レッズのパートナーはコカ・コーラとかナイキとか巨大企業ばかりで,すでにブランド力がレッズよりはるかに高いので,認知向上効果を売りにしても意味がない。
ではなぜそういった大企業は浦和にスポンサードするのか?
コカ・コーラを認知している人が少ないのなら,その機能訴求をすれば,購入につなげることが必要となるが,コーラを知らない人はほとんどいない。
つまりブランド力が高いから。
そこにレッズが貢献する余地はない。
例えばコカ・コーラなら,コーラをそもそも他人ごとに捉えていた人にコーラを再定義することで購入につなげるだとか,コーラに無関心だった人のコーラに対する需要を喚起することで購入につなげるだとか,そういったふうに再定義や需要喚起の際に,レッズはコカ・コーラに貢献することができる。

浦和レッズの集客に関しても,他人ごと層にどのようにレッズを再定義し伝えていくのか,どのようにして無関心層の需要を喚起して試合に来てもらうのか,ここらあたりが非常に重要になってくる。

















2019年4月23日火曜日

プロデュース論2回目 土屋氏登場!

日本テレビのプロデューサーの土屋敏男氏が,本日の担当講師。
一貫してバラエティ,それもドキュメントバラエティの領域で活躍されてきた方で,ビートたけし,ダウンタウン,ウッチャンナンチャンなど大物タレントを起用した番組をプロデュースされてきた大御所。
進め電波少年での「極悪プロデューサー」として名をはせた方でもある。
我々の世代は,ライブで土屋氏の番組を見て,その凄まじさを知っている。
我々の知っている土屋氏のイメージとは裏腹に,ご講演の内容は,テレビ局とは何か,コンテンツとは何か,コンテンツの歴史,民放テレビのビジネスモデル,バラエティの歴史,これからのテレビはどうなるのか,インターネットやスマホの出現によってどのように変化していくのか,現在のティーン世代をテレビに振り向かせるのにはどうしたらいいのか等,あまりにも「まっとう」なものであり,カリカリとメモをとる学生の姿と相まって,私の目にはシュールに映り,なにやら楽しかったし,面白かった。

また,現在クリエイターとして「No Border」をしかけておられて,これには学生たちも爆笑していた。
https://noborder-earth.com/
https://www.youtube.com/watch?v=Hjr2po8VS_A

さらに,「1964 Tokyo VR」というのも土屋氏の仕事で,今日は55年前の渋谷を見せていただいた。
https://1964tokyo-vr.org/
おじいちゃんやおばあちゃんが,もう一度55年前の渋谷でデートできるなんて!

講演の最後に学生に贈っていただいた言葉,きっと多くに刺さったはず。
学生時代は…
与えられるもの>与えるもの
しかし…
社会人になれば…
与えられるもの<与えるもの
にならなければならない。
そうでなければ,社会は良くなっていかない。

さらに…
会社で何かを「させられている」と感じている場合,それは労働。
会社で何かを「している」と感じている場合,それは仕事。
両者は全く異なり,労働は数値化できるが,仕事は数値化できない。
働き方改革とかで,議論の対象となっているのは「労働」の方。
学生諸君,職は数値で選ぶものではないよ!
この話,実に深い。
仕事は数値化できない「やりがい」だとか「誇り」だとか「使命」によって成り立っているが,労働は金や時間によって測られるのみであるってことじゃないかなぁ。
同感ですなぁ。
来週以降も実に楽しみだ!


















2019年4月22日月曜日

重要な会議ラッシュ

今日は学部長会議,教学の役員会,そして総合戦略推進会議と,重要な会議ラッシュ。
全部で6時間30分。
しかも息を抜けない重要な会議なので,疲れる…
しかし,前商学部事務長が1号館の部長として上記の会議の2つの会議に臨席されており,何となく少しホーム感が…
毎週何時間も会議をご一緒してきたからね。

そんな中,訃報が飛び込んでくる。
丹波山村の舩木村長が昨日急逝されたとのこと。
先月の調印式では,あれだけお元気だったのに…
これから我々のプロジェクトが本格的に動き出すというのに…
丹波山の活性化という成果を是非お見せしたかったのに…
とても残念だし,悲しい。
木曜日のお葬式には参列する予定。
なんとしてもプロジェクトを成功させたい…

2019年4月20日土曜日

さてゼミの研究について

専門ゼミの3年生のグループワークの発表も2回目を終えた。
発表を聞いて思うのだが…
とにかく先行研究のレヴューが足りない!
君らは,いわば最近埋められたお宝を発掘しようとしているわけです。
まずはここらが有望だと思われる地域に目星をつけたら(何となくここら辺に関心があるなぁという研究領域を定めたら),まずはどうしますか?
いきなり特定の場所を深く掘りますか?
まずは最近掘り返されたような跡がないか,広く探りませんか?
研究についても,まずは浅くてもいいから,初期段階のレヴューはまずは広い範囲を対象にして,数をこなすことが大事!
そうですね,各人一週間に4編か5編を読めば,グループで20~25編のレヴューしたことになり,これを一か月すれば,100編は行けますよね。
宝探しで広く探って,ここは!というところを見つけたら,そこを深く掘りますよね。
逆に言うと,これはってところが見つかるまでは,深く掘っても徒労に終わる危険性が高いということですよね。
研究でも同様です。
焦らないで。
まずはじっくりたくさんの論文を,しかしレヴューの軸は持ちつつも,探索し読み込みましょう!

ビジチャレ食事会

昨日のビジチャレの講義の後,簡単な食事会を開催した。
その折に,学生たちに印象に残る自己紹介をしてもらった。
その後,ゲーム感覚で,23FCの原野副代表と,元Jリーガーの吉田強化担当に,ランダムに当てた学生の名前(呼び名)を思い出してもらったところ…
両氏とも下記の食事会に参加した学生全員の名前を正解!
この講座に対する想いの現れですかね。
私も下掲できていることからお分かりのように,呼び名の記憶は完璧です!
さぁこれから5か月弱,フルスロットルで行きましょう!

トシキ
ナオト
ノッキー
ジャンボ
レン
リノティ
タクチャン
コウタ
ショウチャン
カーリー
コウセイ
ユカ
シラー
アオイ
マサ
ミク
ミホ
アユミ
KCP


2019年4月19日金曜日

ビジネスチャレンジ2回目!

本日は,ビジチャレの2回目の講義。
目的は,提携先の東京23FCのことを良く知るってこと!
そのためにわざわざ同クラブの西村社長と原野副社長,加えてアンダーの監督でトップの強化担当の吉田氏においでいただき,とにかく23FCを語りつくしてもらった。
下記の写真は,Moon shots matterについて熱く語る西村社長。























副代表の原野氏は中央大学出身。
サッカー部でフロンターレの中村憲剛の3つ先輩。
熱い男で,講演も熱い!
今年こそ5000人を目指すぞ!!



Jリーグビジネス論Ⅰ

Jリーグビジネス論Ⅰは今日で2回目。
先週の初回授業は私のオリエンテーションだったので,本日が外部講師を及びする最初の授業。
ご登壇いただいたのはJリーグの強化本部長の黒田卓志氏。
黒田氏には,主としてJリーグの百年構想について,ご講演いただいた。
皆さん,なぜ「100年」ではなく「百年」と表記しているのか,分かります?
なんて問いを連発しながら,学生たちも集中して話を聞いていた。
百年構想だけではなく,Jリーグのビジネスの構造についても比較的詳しくご説明いただいた。
Jリーグの収入構造と支出構造,それからJのサッカークラブの収入構造と支出構造などなど。
最後にJリーグが目指すものについても言及していただいたが,世界の4大リーグの一角を占めることだとおっしゃっていた。
プレミアリーグ,セリエA,ブンデスリーガ,これに次ぐリーグにしたいという壮大な目標。
是非実現してほしいし,商学部のプログラムを経た学生がその実現に寄与することができるよう,我々としても頑張っていきたい。

さて,来週は浦和レッズの方にご登壇いただく予定。
楽しみですなぁ。


















プロデュース論 初回授業

4月16日火曜日の初回授業は読売テレビのチーフ・プロデューサーの西田二郎氏にご出講いただいた。
『EXテレビ』や『ダウンタウンDX』など読売テレビの人気お笑い番組を多数演出されてきた方。
ゆさぶり感覚とヒットの絶妙な関係についてを中心に,アイデア創出法のお話も交えながら,100分間ご講演いただいた。

プロデュースするということは,相手に期待をさせること…
プロデュースのベースは「凄いなぁ」という感覚を,現実の現象を観察のなかから,たくさん得ること…
自分がまず揺さぶられなければ,他人を揺さぶることなんてできない…
内省的に物事を見るからこそ,ビビッドに局面を切り取ることができる…
世の中の人間関係は,縁と恩と運で成り立っている…
世の中は思っているほどデジタルではない…
等々,至言多数。
私も聞いていて,何度かゾワっとした。
素晴らしかった!

さて,来週は電波少年シリーズのプロデューサーで有名な日本テレビの土屋敏男プロデューサー。
楽しみですなぁ。
https://www.youtube.com/watch?v=UQuJI9-k72Q
https://www.youtube.com/watch?v=8r_rokl5j14















2019年4月18日木曜日

実に面白い!

ゼミはやっぱり面白くなきゃ!
3年のゼミ。
物事の本質に迫る際に,比喩は欠かせない。

出向について研究しているグループは…
実家を出て,ホテル住まいをするのか,新しい家で生活を開始するのか…
それによって何がどのように影響を受けるのか…

アジリティと管理会計を研究しているグループは…
ターミネイターのなんにでも姿を変えられる近未来ロボットを創ろうとしているってこと!

面白いねぇ。
研究を是非楽しんでほしい。
議論が盛り上げって,高揚していく精神状態を楽しんでほしい。
寄り道を楽しんでほしい。
議論をする際に大事なことは,皆が同じ土俵に立つということ。
そのためにも…比喩は大事!
要は…
簡単に言うと…
って,本当に要約したり,本質掴んで簡単に言うことって意外と難しい。
訓練してみたら?
常日頃から。

2019年4月16日火曜日

目が回る!

朝9:30前に研究室を出てから,また研究室に戻ってきたのが17:00…
その間,ランチの時間も企業の方とミーティング。
今後の大学の在り方に関わる重要な議題を扱う会議も多く,胃が痛くなるくらい。
明日も会議や打ち合わせが全部で6つ。
新年度初回の教授会もある。
今日は晩に運動もして,ほどよい疲れに浸っているところだが,早く寝よう。
明日フルスロットルで活動するためにも。

ちょっと苦しいが…

色々な人の支えがあり,今の私がある。
好き勝手やっていいのなら,私にも考えがある。
しかし,それはできない。
できることはただ…

誠は天の道なり
これを誠にするは人の道なり

…の実践のみ。

至誠にして動かされざる者は未だこれあらざるなり。
誠ならずして未だよく動かす者はあらざるなり。

…と言うではないか。
あとはどれだけ意思を強く保てるか。
自分との闘いであろう。
闘う相手は外にはあらず。
内面の弱き自己である。

2019年4月14日日曜日

いやソーシャルビジネスも熱い!

今年からソーシャルアントレプレナーシップ・プログラムというプログラム科目も新設される。
このブログでも書いたことがあるが,中心は奥多摩三村と提携したPBL科目。
でもね,ここで紹介するソーシャル・ビジネスの実務という科目も実に凄い!
ソーシャル・ビジネスを実際に自分でなされている著名な実務家を集め,週替わりでご講演いただくというもの。
これも調整に何か月かかったことか…
講座の担当者は私ではないけれども,時間があったら毎回シットインさせてもらいたいと思っているぐらい。
是非,興味のある学生は受講してください!


今年はメディア関連も熱い!

今年から商学部の総合講座として「プロデュース論」という科目を開講される。
昨年の秋から関係者と調整し,何とか開講にこぎつけた科目。
この科目,担当者が凄い!
学生の反応が楽しみだ。




2019年4月13日土曜日

今年も商学部はサッカーが熱い!

商学部では,この4月からスポーツビジネス・プログラムという学科横断的な科目群が新設された。
主としてサッカービジネスを対象として講座が多いのが,最大の特徴。
ここまで特色があるスポーツビジネスのプログラムは,全国にも例がない。
そのプログラムの科目の一つに,Jリーグビジネス論という科目がある。
Jリーグのサッカークラブの経営者や経営管理者,Jリーグの機構からも強化本部長とチェアマン,そしてブンデスリーガ一部のサッカークラブの経営管理者などに,週替わりでご講演いただく講座。

















しかも,その内容も他に類をみないものとなっている。
サッカーに限らず日本におけるプロスポーツのビジネスの実務については,断片的に特定の組織の業務内容が伝えられることはあっても,複数の組織に関して網羅的にかつ比較可能な形式で語られることはほとんどなかった。
そこでこのJリーグビジネス論では,それぞれのクラブの地域特性,スポンサー特性,サポーター特性などをご説明いただいたうえ,営業,企画,広報の観点からその具体的な実務の内容をご説明いただくことになっている。
これにより,本学のスポーツビジネスに関心がある学生は,サッカークラブ経営の実務の多様性,ならびにそれを生じせしめている要因について理解を深めることができる,ということになる。
要するに,地域密着を旨とするJリーグのクラブ経営の有り様は,クラブ間で大きな違いがあるが,その違いを生じせしめているのは,そのクラブを取り巻く各種の環境特性の相違であり,その因果関係の理解にこそ,この講座は焦点を当てているのである。
この理解こそが,学生がいずれ何らかの形で,スポーツ組織の経営(管理)に関与することになった際に,大いなる武器となるであろう。

是非多くの学生に受講してもらいたいものだ。
また,事前にご連絡いただければ,外部の方の聴講についても配慮いたします。

そうそう最後にこのことにも言及しなくちゃ。
この講座も明治安田生命様の協賛のもと開講されております!

肝に銘じたい

東大の入学式での上野千鶴子名誉教授の祝辞が素晴らしい。

以下,引用。
あなたたちはがんばれば報われる、と思ってここまで来たはずです。
ですが、冒頭で不正入試に触れたとおり、がんばってもそれが公正に報われない社会があなたたちを待っています。
そしてがんばったら報われるとあなたがたが思えることそのものが、あなたがたの努力の成果ではなく、環境のおかげだったこと忘れないようにしてください。
あなたたちが今日「がんばったら報われる」思えるのは、これまであなたたちの周囲の環境が、あなたたちを励まし、背を押し、手を持ってひきあげ、やりとげたことを評価してほめてくれたからこそです。
世の中には、がんばっても報われないひと、がんばろうにもがんばれないひと、がんばりすぎて心と体をこわしたひと...たちがいます。
がんばる前から、「しょせんおまえなんか」「どうせわたしなんて」とがんばる意欲をくじかれるひとたちもいます。
あなたたちのがんばりを、どうぞ自分が勝ち抜くためだけに使わないでください。
恵まれた環境と恵まれた能力とを、恵まれないひとびとを貶めるためにではなく、そういうひとびとを助けるために使ってください。



東大の新入生に向けての言葉であるが,大学人としても胸に響く言葉だ。
現在の大学の環境は,多くの先人たちが,そしてその先人の想いを引き継ぐ者たちが,創り上げ維持する努力を継続することで成り立っている。
それに思いを致さず,自分が勝ち抜くためにだけに努力してはいないか?

2019年4月12日金曜日

ビジチャレ始動

今年のビジチャレは26名で,本日から始動。
講座生は全部で26名。
ビジチャレが始まってから5年目となり,これまでの活動に関するメディアの報道を見たり,現受講生が高校2年生頃のオープンキャンパスでの私のプレゼンを聞き,それがきっかけとなり中大に入学したという学生が20名近くいる。
この連中はきっとやってくれる。
信念を感じるから。
想いがない連中に,社会を変えられるか!

2019年4月11日木曜日

ゼミ始動

今日からゼミが始動。
4年は3人が発表したが…とにかくレヴュー。
レヴューが足りん。
1にレヴュー,2にレビュー,3,4もレヴューで,5もレヴュー。
何が明らかになっていて,何が明らかになっていないか,明らかになっていないのはなぜか。
徹底的に追究してほしいねぇ。

3年もほぼ同様のことが言えるのだが…
アジリティも,シニアも,出向も,概念まわりのレヴューをしっかりしてほしい。

2019年4月10日水曜日

新学期2

授業も開始だが、新年度の学部運営のお仕事もいよいよ本格化してくる。

If you want to go fast, go alone.
If you want to go far, go together.

さぁ、どっちだ。
舵取りの間違えられない日々が続く。

新学期

今日から2019年度の大学の授業が始まった。
100分授業に代わり、あわせて授業開始時間も9時と早まった。
お隣の大学と1限開始時間が同じになり、モノレールがかなり混雑して学生はかなり不満に思っている模様。
しかし、混雑の原因はそれだけではないであろう。
毎年春先はモノレールも生協も食堂も混み合うもの。
しばらくすると、混雑対策の効果も見えてきて、だいぶ緩和されることだろう。
が、やはり直行バスはほしいね。

さてこれから都心でミーティング。
熱き想いを抱く連中と。
楽しみだ。

2019年4月8日月曜日

まぁラッキー

今日は駿河台記念館で、学部長会議と理事会。
いつも早め早めに家を出るのだが…
小田急ストップの影響で、京王線が激混みで、大幅遅延。
現在20分弱遅れている。
中央線も遅延しているようなので、このまま新宿線乗り入れで、小川町まで直行するつもり。
ラッキーなのは、各駅で乗りきれないほど激混みしているなか、多摩センターから座れたこと。
文庫本、3章読了。
ただ、学部長会議、ちょい遅刻してしまうかも。

2019年4月7日日曜日

そうそう桜

そうそう中大の桜だけれども,だいぶ寒い日が続いたので,今が満開って感じ。
OBOGは懐かしいでしょ!
写真は今日の午後撮ったもの。
日曜なのに,あんまり花見客はいなかったなぁ。


まぁリフレッシュ

今日は朝早く起床し,まずは畑に向かう。
鳥たちの爽やか鳴き声を聞きながら,夏野菜の植え付けに備えて支柱を組み立てたり,畑内の柵を補強したり,唯一今畑に残しているブロッコリーを収穫したりして,午前中は過ごす。

ちょっと早めのランチをすませてから,京王線の狭間駅前のスタジアムに向かう。
京王杯というバスケの大会が昨日から開催されており,対早稲田戦で中大バスケ部のベンチに入るため。
前半は15点しか点を取れずヤキモキしたが,後半は1年生が躍動する。
5名中4名が1年生の構成にすると,ダブルスコアだったのを,あっという間に追いつき,逆転する。
1年生の活躍は嬉しいのだが,上級生ももっと頑張ってもらわにゃならんなぁ。

試合終了後,大学に向かい,3時間ほどお仕事。
それから晩のちょっと遅い時間だったけれども,テニスのスクールに。
疲れたけれども,心地よいそれで,だいぶリフレッシュできた。
明日は終日駿河台で会議。
ビシッといこービシッと!

2019年4月6日土曜日

慰労会

昨日は学部の事務室の連中を慰労した。
大変な仕事を一緒にやり遂げてくれた。
今年は本当に不確実性が高く,何回も難易度の高い意志決定を迫られた。
その都度よく私をフォローしてくれた。
一次会・二次会と大いに盛り上がり,本当に楽しいひと時を過ごすことができた。
心より職員さんたちには感謝したい。
このような仲間と一緒に仕事ができて私は本当に恵まれていると思う。

2019年4月3日水曜日

ビジネスチャレンジ!

今日はビジネスチャレンジ【サッカークラブ経営】のガイダンスがあった。
約40名ほどが集まってくれた。
今年は,関東リーグ1部の東京23FCと改めて提携しなおし,江戸川陸上競技場を大入り満員にすることを目指す!
この講座は,今年から明治安田生命保険相互会社様にご協賛をいただき,学生の交通費等に充てることができる。
受講生たちは,これから企業,競技場,クラブハウスなど度々訪問することになるが,その金銭的な負担は決して軽くなかったので,この協賛金は大変ありがたいことです。
心より感謝申し上げたい。
このお気持ちに報いるためにも,今年は必ず江戸陸5000人を実現したい。
エントリーの期限は5日(金)の14:00までです!
今年も経済学部生に門戸を開いていますので,多くの学生にエントリーしてほしい。
そして,皆で一緒にクラブの夢の実現に向けて頑張ろう!
面接のスケジュールは8日(月)に発表し,面接自体は9日(木)の午前中に実施します!
お間違いないよう!

https://www.chuo-u.ac.jp/aboutus/communication/press/2019/03/42785/

https://www.chuo-u.ac.jp/uploads/2019/03/3574_2018_05-10.pdf?1552262400051

https://www.chuo-u.ac.jp/aboutus/communication/press/2018/08/845/

https://www.chuo-u.ac.jp/aboutus/communication/press/2017/07/705/?r=1

https://www.chuo-u.ac.jp/academics/faculties/commerce/news/2016/08/14250/

2019年4月2日火曜日

今日は入学式

昨日は新年度ということもあり,新入教職員の辞令交付や会議やなんやで,あっという間に一日が過ぎる。
今日も入学式。
またガウンを着ました!















入学式後も数百人の御父母を前に9号館でガイダンス。
明日もガイダンスと会議だらけ。
…8つも…
ま,明日もビシッといこービシッと!

学会誌の論文

一昨日,管理会計学会の学会誌が届いた。
アメーバ経営システムを導入した企業で,それを継続的に利用し続けている企業と,途中で中止してしまった企業との間で,同システムによる組織成員に対する心理的影響のメカニズムが相違するかどうかを,実証的に明らかにした論文を載せた。
これで学部長になってから1年半で,論文2編。
でも,なかなか難しい…
せいぜい頑張って,1年で1編かな…
今年はゴールデンウィーク中に,ガンガン攻めたいと思っている。
現在執筆中のスポーツスポンサーシップの研究を何とか形にしたい。