2014年6月29日日曜日

久しぶりに

久しぶりにちょっと晴れ間が出た日曜日。
起床してすぐに錦織圭のウィンブルドン三回戦のビデオを見る。
格下相手だけど接戦。
雨天だったため,日没サスペンデットになっちゃったから,決着は明日以降に。

ビデオを見た後に,近所の師匠のお宅にたっぷりの野菜を届けに行く。
帰宅後,2時間ほど畑作業。
ちょっと遅い昼食の後,家族でテニス。
テニス後には,また2時間ほど畑作業。
汗だくで作業した後,シャワーを浴びて,それから大河ドラマを見ながらビールを飲み,もう瞼が落ちそうってところ。

今日は,良く活動したぁ。
また,明日から一週間頑張ろう!

2014年6月28日土曜日

雨ばっか

畑仕事ができんね,雨ばっかで。
雨止まんかなぁって,待ちながら,室内でテニスラケットをぶんぶん振る,振る,振り倒す。
でも止まん。
やむを得ず大学へ。
仕事が片付く,片付く。
それはいいけど・・・,体,動かせられへんなぁ・・・,青空の下で・・・。


こんだけ雨模様でも,夏野菜は結構できる。
明日は,師匠に夏野菜を届けに行こう。
見栄えもなかなかいいし,味もグッド。
喜んでもらえると良いけど。

2014年6月26日木曜日

本来であれば・・・

本来であれば,今日の午後はテ××の予定だったが・・・。
重要な会議が入ったため中止(泣)。
そのためちょっと時間に余裕もできたので,重要な案件を一つ片付けた。
ちょっとすっきり。
正直,テ××ですっきりしたかったけどね。
ま,いいか。

現在,会議中だけど,2年生のプロジェクトチームが別室でホームページを作成中。
いいものができればいいけどね。
終了後は,そのうちの一人の誕生会。
親睦を深めましょ。
会議がいつ終わるか分からないけど。

2014年6月25日水曜日

残念!

今朝,4:30に起床して,日本代表の大事な一戦を見た。
昨晩は,寝過ごさないよう緊張していたのか,夜中に1時間おきに4回も目が覚めてしまった。
結果は残念だった。
想いを日本代表に残したまま,早朝の大学のパソコンに今向かっている。
敗れはしたが,あの闘う姿勢は素晴らしかったと思う。
惜しむらくは,第一戦から,あの姿勢が見られたなら,もっと結果は違ったものになっていたであろうということ。
しかし,それは今言ってもせんないこと。
とにかく,あの勇気,闘争心,そしってフォアザチームの姿勢を称えたい。
彼らは最後まで決してあきらめなかった。
あの点差は,リスクをかけたためであって,やむをえないものであった。
彼らは最後まで勝利を目指したのである。
精も根も尽き果てるまで,絶対にあきらめずに走り抜けたのである。
堂々と胸をはって帰国してもらいたい。
敗れはしたが,きっと日本人の心に何かを植えつけたことであろう。
どうもありがとう。

私も彼らのような若者に負けていられない,と強くそう思う。
死ぬときゃ,絶対に前つんのめりで倒れてやる。
そりゃ,いつもいつも良いことばかりでないし,自分を取り巻く環境が全然良くないこともある。
現に,今の忙しさは異常だし,ゼミだってそんなにうまくいってやしない。
でも,そんなとき,スティーブ・ジョブズの言葉を思い出す。
「最善とは言えない状況でやった仕事に一番誇りを感じる」

さぁ,今日はゼミだ。
その前に講義もある。
やらなきゃならない仕事も山ほどある。
だが,私は絶対に逃げない。
いざ。

2014年6月24日火曜日

懐かしい火曜日

2限のベーシック演習は,すっかりPOP研究に傾斜してしまった。
シラバスとはまったく異なるけど・・・
ま,いい。
学生の自主性に任せていい。
私はしっかり交通整理して,時に感性に流れがちな彼らに,ロジックの必要性,科学的検証の必要性を指摘し,あわせてその方法論もレクチャーするだけ。
流れに乗れば,彼ら彼女らは勝手に走っていく。
それも好奇心に駆られて。
活き活きと。
それでいい。
いや,それがいい。

さて,2限の終了時間は12:30だが,チャイムが鳴っても誰も不満げな顔をせずに,熱中して取り組み,今日終了したのは12:45。
研究室に本を借りに来る子を連れて,教室を出ると・・・。
なんと,そこには5期のMRYさんとSGMさんが!
3限は大学院の授業があるのだが,大学院生も学部の私のゼミ出身の子なので,両名と3限時間帯は,近況報告と想い出話しの花が咲いた。
アポなしだからこそ,実現した時間ですな。
MRYさんは大手の監査法人で頑張っているみたいだし,SGMさんは学生時代は色気より食い気だったけど,なんと今度結婚するって!!
びっくりですな(失礼!)。
仕事に充実している様子や幸せそうに微笑んでいる笑顔を見たら,なんか元気が出てきました。
また,今度はゆっくり話すことができればいいね。

2014年6月23日月曜日

HP

2年生のプロジェクトチームで活動計画や活動実績を世間に知らしめるためにホームページを創ることに。
レンタルサーバーを借りたり,HP作成ソフトを検討したり,やることはたくさんあるね。
木曜日に,皆で一緒にHP創りをする予定。
 現在,いろいろと人手不足なので,我々の活動に共鳴する人を少しでも増やせればと思う。
また,将来的には,このHP上で,小菅村の物産をネット販売し,地域の活性化に少しでも貢献できればと考えているところ。
ネットで物販することになると,色々と課題がでてくるね。
そのようなソフトとしてED-CUBEを知り合いに勧められたが,やっぱ難しいらしいわ。
その辺が詳しい人材が欲しいね,チームに。

単位にもならないのに活動の意義に共鳴し,一生懸命頑張ってくれている2年生のチームの皆の努力が少しでも報われるように,何とか一つずつ形にしていくことができればと思う。

2014年6月22日日曜日

休息

昨日の土曜日は終日大学で仕事。
でも今日は,完全に休息日。
午前中は雨だったため,息子と本屋に行き,数千円分の本を買い込む。
小学校6年生の男子なら,江戸川乱歩くらい読んどかなきゃね。
全集の5巻分を購入。
私も小学校5年6年の頃,小学校の図書室でよーく乱歩を読んだ。
私のあの頃の心象風景に,乱歩の小説の暗さが,やけにフィットしたのを覚えている。

それから昼寝したり,軽く畑仕事をしたりして,晩は家族5人で外食。
完全にリラックス。

私は常に前向きで,そして強くなければならない,学生の前では。
よし,イケるぜ,明日からまた。

2014年6月20日金曜日

一段落

論文がほぼ完成!
ご協力いただいている企業からも,論文で実名を出して良いとのお墨付きももらった。
いやー,良かった(ほっ)。
しかし,大事な学内業務が2つほど残っている。
こいつが時間がかかるんだよね・・・。
明日か明後日,あるいは両日,大学へ行かなあかんなぁ。

でも,一段落してなんかほっとしたわ。
小説でも読もっかな。

2014年6月19日木曜日

20:10

今日の3年生のゼミは,20:10で終了。
みな,早く終わったね,という反応。
習慣とは,かくも・・・って感じだね。

しかし・・・最近,ちょっと疲れた。
色々なことが多すぎて・・・。

いかんいかん弱気になったら。
どんなに厳しくても,どんなに打ちのめされようと,前へ前へ。
倒れるときも,絶対に後ろ向きには倒れんぞ。
前つんのめりで。
Go ahead!!

2014年6月17日火曜日

機会を機会として

若いうちは,なかなか眼前に機会があることに気づかない。
いや気づけない。
その点,年をとると,それに挑戦するかどうかは別として(往々にして挑戦できないことが多いが),良く機会に気づく。
私は,自分の役割とは,若者に,機会の存在を示唆し,その機会に挑戦することのリスクを強調するのではなく,とにかく挑戦してみるようインスパイアすることだと思っている。
特に1年生や2年生には,機会を認識したら,挑戦してもらいたいと思う。
失敗したっていいじゃないか。

ドンキホーテとのコラボ・プロジェクトについて,今日のベーシック演習は大分盛りあがった。
この機会を無駄にせず,自己の成長に結び付けて欲しい。
徹底的にフォローするよ。
でも,やるのは君らだ。

2014年6月16日月曜日

学会断念

今週末,北海道大学で学会がある。
関心のあるテーマの研究報告がいくつもあったので,出席する予定だった。
が,断念だ。
論文の微細な修正も完了しとらんし(結局,締切を再度延長してもらった,こんなこと初めて)・・・。
その他に時間のとられる重要な業務が2つほどあるし・・・。
とてもじゃないが,二日間,学会のために時間を確保することができない状況。
ま,やむをえない。
とにかく,日々全力で!

BBQに想う

土曜日,11期生16名と自宅でBBQをした。
16名という招待人数は過去最大。
いつもよりかなり多めの肉を朝9時から仕込む。
13時から皆を迎え,本当に楽しいひと時を過ごした。
あれだけ喜んでもらえれば,招待しがいがあるってもんだ。
私が作った野菜,じゃがいも,ブロッコリー,キュウリも好評だった。
生産者としての喜び実感!
普通の会話も楽しかったけど,ネガティブ・ポイントの告白は有意義だった。
16名全員からBBQの感想メールが届いたけど,皆一様にその点が良かったと書いてあった。
皆と一歩近くづことができた,という声も多かった。
一人ひとりに返信する時間はないけど,皆の気持ちはよく伝わってきました。
最高のチームを創り上げ,素晴らしい研究を成し遂げよう!

2014年6月13日金曜日

ブラジル戦

結局,昨日(今日か!すでに)は,ブラジル戦が始まる直前まで採点。
でも,トータル450名分の採点,終了!

さて,明日は11期生とBBQ。
いつもより多めに牛肉を用意しました。
例年より男子が多いからね。

ようやっと仕事が一段落したので,今日はちょっと早めに寝ようっと。

2014年6月12日木曜日

会議が・・・

10:00~11:10
11:10~13:40
15:30~20:45
以上,今日の会議の時間。
合間に論文の細かい修正と原価計算論の中間試験の採点。
とりあえず火1金3開講の原価の採点は終了。
さ,これから月5水2開講の原価の220人分の採点をしよっと。
寝るのは何時かな。

そうそう,昨日講演を聴講した常見氏が渡辺ゼミに話しをしにきて頂けることになりました。
また,楽しみが増えました。

2014年6月11日水曜日

機会

今日はゼミの日。
しかし,4限の時間帯は,関口先生の講義に誘われ,ゼミ生こぞって特別講師の常見陽平氏の講演を聴講した。
個人的には,採用基準の拡大・境界変動の話しがとっても面白かった。
学ばせていただきました。
今度,うちのゼミにもお話ししに来ていただけないかなぁ,なんてね。
ここんとこゼミの日には,いろいろ行事が重なる。
先週はドンキの方。
その前の週は藤原和博氏の講演。
そして,今日の常見氏。
常見氏も藤原氏もリクルート出身かぁ。
私も学生時代,リクルートでバイトしてたことがあるから,何かの縁かな。

とにかく・・・
人の話しに学びを得られるか否か,その時間を無駄にするかしないか,その積み重ねだけで人間の成長速度は大きく異なってくる。
我がゼミ生は,その与えられた機会を決して無駄にしないでほしいと思う。

さて,3年のゼミも,面白くなってきたね。
しかし・・・なんせ水曜日は長いね・・・今日も終了時間は21:30.

さて,明日は一日会議の日。
何の因果か経営学科の会議にも顔を出さなきゃあかんらしい。
中間試験の採点も山ほど残っているし,ここんとこ連日書いているような気がすっけど・・・
ガンバンベ

2014年6月10日火曜日

何とか・・・かな

今日の1限の原価計算論は中間試験。
A4で5枚綴りの答案を230人分,現在採点しているところ。
どうもあまり出来が良くないなぁ。
あんだけ問題のヒントをあげたのに。
しかし・・・
答案の束の山が目の前にどんっと並んでいて,採点してもしても減った気がせん。
めげそうになるが・・・気合いれっぞ,こっから。


1限の原価計算の後は,いつもはベーシック演習だけど,図書館ツアーだったので,同伴を免除してもらって論文作成に勤しむ。
午後の大学院の授業も,ごめんねISZ君ってことで,論文執筆にあてる。
その分,今度,土曜日にまとめてやろう。
とにかく,なんだかんだで,論文はほぼ完成。
ようやっとね。
これで少しは楽になる・・・はず。

明日の2限にも,別のクラスの原価計算論の中間試験があり,答案がまた220人分,積み重なることになる。
ガンバンベ。

2014年6月9日月曜日

仕事が湧いてくる・・・

昨日は町内会の役員の打ち上げがあり,町内の人たちと大いに盛り上がった。
とても楽しかったので,ぜひまたやりたいものだ。
が楽しすぎて,少々過ごしすぎてしまった。
早朝,野菜の収穫を家のものに任せ,大学へいそいそと向かう。
しかし・・・
どうして仕事が次から次へと湧いてくるのかね・・・。
午前中,昨年度終了した科研費のプロジェクトの「成果報告書」を完成させる。
昨日の日曜日も含めて,結構時間がかかってしまった。
締め切りを過ぎてたのを気づかずにいたため,すでに期限オーバーだったので,こいつは特急で仕上げた。
それから学長専門員の仕事をさくっと片付け,一週間分の講義の印刷依頼の準備をして・・・,お昼になっちまったじゃん!
それから論文の執筆・・・
が,終わらん・・・

明日の2限のベーシック演習は図書館ツアーをお願いしたので,時間は空いた。
大学院の授業も・・・
とにかく,何とか明日仕上げなきゃ。

さて,TAIの採点をあと400人分,こなさきゃ。
こいつが終わるまで,今日は寝られんぞ。
ガンバンベ

2014年6月7日土曜日

小菅村again

昨日,3限の授業終了後,山梨県の小菅村へ。
晩に,舟木村長やNPOの方々と,日付が変わるまで,サテライト・オフィスのこと,バイオマスのこと,木製商品のことなど,侃々諤々の議論をした。
翌日は,朝から,木製商品の工房,マコモタケの栽培地,森林組合,木編商品の工房などを見学してきた。
今回の出張を通じて,小菅村のことをより一層理解でき,活性化の糸口を幾つか掴むことができた。
2年生のプロジェクトもより一層進むことだろう。

さて,明日は午前中いっぱい町内会の総会。
これが副会長としての最後のお勤め。
終了後は,日曜だけど,論文のために大学へ。
何とか月曜日には仕上げたい。
ガンバンベ。

2014年6月5日木曜日

コラボ・ゼミ

昨日,㈱ドンキホーテホールディングスの方にご来校いただき,実務家の方を交えたコラボ・ゼミを行った。
人事部長,人事課長,CSR室長の方においでいただき,そういったマネジメントの実践者の前で,プレゼンをさせていただき,そしてご意見を頂戴するとともに,拙い質問にもお答えいただいた。
結論から言うと,絶大な効果があったと思う。
皆さん,抜擢人事で若くして責任の大きなポジションに就かれている方々だったので,歯に衣着せぬご発言の中に,本質をついた内容がちりばめられていた。
文献などからはうかがい知れぬことばかりであった。
プレゼンも素晴らしかったよね。
私自身もとても勉強になった。
学生たちの多くも,かなりインスパイヤされた模様。

ドンキの皆さまには,我がゼミの調査研究にご協力くださるとのお言葉も頂戴した。
大変興味深いインターンシップもご紹介いただいた。
本当にありがたいことだ。
今年のゼミ生は本当に恵まれている思う。
しかし・・・
言われなきゃ,さもそうなったのが当たり前かのように振舞ってしまうところが気になるがね。
ま,今後は大丈夫だと思うがね。

最後に・・・
こういった機会を単に「良い経験をした」で済ますことなく,次に何らかの形でつなげることができる人間になってほしいね。
もっと貪欲になっていい。
こと研究に関してはね。

さて,明日はまた小菅村。
一泊調査。
天気が悪いみたいだけど,できるだけ多くのポイントを観察してきたい。

2014年6月3日火曜日

変わること 変えること

10年以上,大事に大事に育ててきた担当科目の「企業経営と会計」が,商学部のカリキュラム改革の一環で,来年以降,別の科目に統合される。
科目も変わり,教える内容も変え,教え方も変えなければならない。
一抹の寂しさはある。
私を成長させる機会となってくれた科目が,なくなっちまうんだから。
でも,変わることを脅威とは考えない。
この改革は,必ずや新しい自分を創るきっかけになってくれるはずだ。
いずれ大学の講義は,グローバルにネット上で配信されることなる。
知識伝授型の講義については,グローバルな競争力を持たなければ,速やかに衰退するだろう。
これからの人が集う「場」としての大学の講義は,その「場」の効用を最大に活かした内容に収斂していくことになろう。
最高の講義を創りあげたい。
そのためには,自己変革をし続けるしかない。
とどまることは,すなわち退化だ。

講義だけではない。
ゼミも同じままではいられないだろう。
何を残し,何を変えるか。
それは分らない。
でも・・・我がゼミの伝統だからと,ただ惰性で続けるってのは,ナンセンスだ。
フリーズしたものは,いずれアンフリーズしなけりゃならん。
そのためには私自身も変わらなきゃならんだろう。
そして,また苦労してフリーズして,一定期間後,アンフリーズして・・・
この繰り返しだろう。
実際,渡辺ゼミは1期から4期までと,私の留学後の5期以降では,ゼミの運用も内容もかなり違う。
会計志向から学際志向へ,理論研究から実証研究へ,変化し続けてきた。
その背景には,社会に少しでも研究成果を還元したい,という私の欲求があった,そう思う。

今,私は,私を必要としてくれる人たちと,社会を少しでも良い方向に変えたい,そのために貢献したい,そのために命を燃焼させたい。
そう,より強く思っている。
実践との接合をより強めることになるだろう。

しかし,いずれ・・・
私もボロボロになるだろう。
きっとなる。
それが5年後か,10年後か,それとも定年の時か,それは分らない。
何となく・・・時間は思ったほどそう多く残されていないような気もする。
しかし・・・
こうも思う。
終わりの時は,その瞬間まで,前つんのめりでいたい。

2014年6月2日月曜日

もうちょい

論文,あともうちょい。
でも,この「ちょい」が実はやっかい。
論文は全体の構想力ももちろん大事だし,そこにオリジナリティがなければ面白くない。
でも,実際にそれを正確に表現し,伝達するためには「細部」が大事。
細部がいい加減じゃ,全体の価値が損なわれかねない。
細部の詰めが,実は時間がかかるんだよね。
全文暗記できるくらい読み込んで,考えに考えて,修正に修正を繰り返して,やっと一編の論文が完成する。
「ちょい」をクリアするために,あともうひと踏ん張りだな。

さて,今日は,9期のMZKとランチした。
ランチしながらぐらいじゃなきゃ,時間がとれんかったから。
小一時間だったけど,元気なMZKに接し,こっちもパワーをもらうことができたような気がするわ。
10期の連中の相談に乗ってくれているみたいけど,これからもよろしくね!

5限の講義の終了後は,20:00過ぎまで,小菅村プロジェクトのミーティング。
今日は1年生も議論に加わってくれた。
週末は,また小菅に出張。
論文も気になるけど,楽しいから,ま,いっか(よかないか)。

2014年6月1日日曜日

日曜だけど

日曜の朝。
7:30から息子とサッカー,キャッチボール,あとトスバッティング。
やっぱり野球ぐらいできないとね,男なら。
それから野菜に水やり。
ブロッコリーとジャガイモの収穫も。
ジャガはまだ小さいけど,徐々に収穫していかないと,これから続々収穫されるからね。

昼からは大学。
論文の執筆。
あと四日ぐらい,完全に論文のために使える日があればなぁ。
一挙に仕上げられるだろうに。
明日は比較的時間がとれるから,明日が勝負。

夕方からは町内会の役員会。
今日が最後の役員会。
来週の総会をもって,副会長もお役目御免。
結構,負担感はあったけど,町内の色々な人と知り合えて,それなりに楽しかった。

さ,これから青学の中間試験の採点。
頑張って,今日中に終わらせようっと。
パラっと見たけど,皆良くできている感じ。