2013年4月30日火曜日

谷間

連休の谷間の今日,中大では普通に講義が行われた。
昨日の祭日すら授業日なんだから,平日の今日に授業があるのは当たり前か。
1限の講義だったが,200人くらいの学生が出席していた。
普段の講義は260枚くらい印刷したレジュメが売り切れるから,それよりはちょっと少ないが,それでも今の学生は真面目だなと,つくづく思う。
しかし,そんな学生の姿勢に接すると,教える側としても,もっともっとわかりやすく教えてあげなければと必死になる。
まっこと講義の質は,教員と学生のインタラクションの有無に依存すると思う。


さて,明日はゼミ日。
ほとんどの4年生が出席する。
3年生のグループワークの進展も期待される。
1年生のゼミは,明日からいよいよ本格始動する。
卒業したばかりの8期生からは,日々頑張っている旨の連絡が徐々に届き始めている。
彼ら彼女らも必死に頑張っている。
私もうかうかしていられない。
気合を入れていこう!!

2013年4月28日日曜日

就職活動

毎年のことだが・・・
この時期の学生を見ていると・・・
とても辛い。
うちのゼミの4年のうち,先週の水曜日の段階で内定をもらっている者は,7名。
大学院進学予定の1名を除くと,まだ内定をゲットしていない者は,5名。

その中には,もともと選考の開始が遅い業界を希望しているために,まだの子もいるのだが・・・
必ずしもうまくいっていないという子も。
それでも毎週,健気にゼミに出てくる。
4年の春学期はゼミにならないと愚痴る先生もいるが,うちのゼミにとっては「どこの世界の話し?」って感じだが・・・,心で泣いている子もいるだろう。

そんな子を慰めるのではなくアドバイスを与えようと,何人もの同期が,未定の子に声をかけ,食事などをしながら,話しをしているらしい。
本当に良い同期に恵まれていると思う。


私のホームページのトップに,ウィリアム・ジェームスの次の言葉を掲げている。
The greatest discovery of my generation is that a human being can alter his life by altering his attitudes of mind.
人間は,心の持ちようを変えることで,その人生を変えることができるって意味。

いいかい,絶望からは何も生まれない。
逆境下にいても,常にポジティブな心持ちで居続けよう。
むしろ自分を変える良いチャンスではないか。

君らを待っている企業が必ずある。
でも,その出会いを待っていてもダメだ。
前向きに自分を成長させている人だけに,その機会はやってくる。
君らなら絶対に大丈夫だ。

京王電鉄杯

昨日,バスケの試合を見に行った。
東大には勝利したが,早稲田には負けた。
素人の感想だが・・・
もっと闘争心を前面に出してもいいような気がする。
ちょっとおとなしすぎる。
元気がないようにも見える。

ちょっと今後が心配になったが,二日目の今日,明治大と日大に勝利し,ブロック2位になったそうだ。
明日は,別のブロックの2位となった拓殖大と,総合3位をかけて争うことになる。
トヨタ府中スポーツセンターで14:30トスアップ。
明日は大学はお休みではないが,見に行こうっと。

ところで,昨日はバスケ部OBの二人の中大職員と晩に飲みに行った。
いろいろとバスケのことを教えてもらう。
でも,物凄い酒量で,今朝は久しぶりに結構な二日酔い。

2013年4月26日金曜日

金曜日

3限に原価計算論の講義をして,時間どおり14:50に授業を終了し,パソコン等の片づけをしながら,学生からの質問に対応する。
教員控室に行って,鍵などを返却し,急いでモノの駅に。
今日は青学で講義がある日。
去年までは淵野辺だったけど,今年から表参道。
通勤が車でなくなり,ちょい面倒になった。
15:17発のモノで多摩センに向かい,16:20くらいに表参道に到着する。

青学から帰りの電車の中で,この前卒業した8期のSCKからの近況報告メールが届く。
経理部勤務かと思いや,経営企画部になりそうとのこと。
経営計画とか,SCK,大丈夫かな・・・。
頑張れよ! Sっちゃん!

先ほど,TSIからも連絡あり。
勤め先は千葉県になりそうとのこと。
人事部らしい。
うちのゼミ出身者,人事系が最近増えている。


さて,明日は午前中はリハビリ,その後,バスケ部の早稲田戦の応援に行く。
去年の入替戦以来の観戦だから,とても楽しみ!

2013年4月25日木曜日

グループ飲み

3年生には三つの研究グループがあるが,そのグループ単位で料理を持ち寄って飲む計画を立てた。
昨日は,まず会計グループと飲んだ。
HSHのキムチチャーハン,HJKのドライカレー,ARKのひじき,KNNの豚ネギ炒め,KMRの落花生,いずれもとてもおいしかった。
私は飲み物を用意した。
日本酒にはHJKの故郷の栃木のお酒,鳳凰美田。
いやー楽しかった。
二週間おきに,残りの二つのグループともやる予定。
どんな料理が食べられるのか,とっても楽しみです!
と,ハードルをあげてみる(笑)。

グループワークの方も,まずは各グループ,概念整理に時間をかけているところ。
英文に取り組むグループも。
とりあえずは順調な滑り脱しって感じかな。

でも・・・
比較してもしょうがないんだけど・・・
9期の卒論報告のあまりに活発な議論と比べると・・・
10期にはもっと活性化してほしいと思う。
それから笑いね,笑いが足りん。

9期はちょいちょい10期のゼミに参加してくれるだろ。
10期はどうなん?
9期のゼミを見学しようとは思わんか?

2013年4月23日火曜日

便り

関西に赴任が決まった8期のMAIから,研修の様子を記した便りを,また頂戴した。
そこに書かれていた最後の言葉。

「最後に、余談になってしまいますが
×××グループの研修中に
乱雑に並んだスリッパを何度もみかけました。
その光景を見る度に
渡辺ゼミは当たり前のことが当たり前にできるすばらしい組織だったんだなと実感しました。
後輩たちには渡辺ゼミで学んだ一つひとつに、本当に自信を持ってほしいです!」

MAIには,MAIの力で,その会社の組織風土を変えるぐらいの心意気をもってほしいと思う。
人が集まる場所であったり,人が共有する場所の場合,綺麗に整理・掃除されていた方が,心が引き締まるよね。

ところで,今日,5期のKSIから大阪への転勤が決まったとの連絡があった。
また,関西・・・。
渡辺ゼミの関西会ができそうだね。
神戸や名古屋や岐阜も合わせれば,結構な人数になりそうだ。
これは関西に出張するのが楽しみになってきたぞ。

2013年4月22日月曜日

失敗

今日,本年度から3年生の研究のために導入したある「仕組み」に関連して,数人のゼミ生がちょっとした失敗をやらかした。
失敗自体は,いい。
それを今後にどのようにつなげるか,これが大事。
失敗の原因を探り,それ繰り返さないようにするためにはどのようにすればよいのか,しっかりと考える必要がある。

初めてのことなので,しっかりと失敗を指摘するメールを送ったところ,該当するゼミ生5名が,なぜそのようなミスが起こったのかを説明するために,早速研究室に来た。
自発的に,である。
ミスの原因がコミュニケーション不足にあることが分かり,今後は密にメンバー同士連絡を取り合うことが確認された。
それでよい。

また,今回のことで,その「仕組み」の問題点も明らかになったので,よりリファインした「仕組み」に衣替えすることにした。
失敗によって,仕組みがより良くなるのであれば,その失敗にも意義があったということ。

10期生には,まだまだ緊張感が足りない。
これから,今回のように時々引き締めてかかろうと思う。
私は,諸君が社会に出てからもっと前に知っておけばよかったと後悔することがないよう,社会通念的におかしいと思うことは,ビシビシ指摘していくつもりだ。
しかし,諸君にそれを受け入れる準備がなければ,あまり効果はないであろう。
諸君に,その準備はあるか?

2013年4月20日土曜日

関西

書いてみるものだ,ブログも。
早速,この3月に卒業した8期生から連絡があった。
副ゼミ長だったMAIから。
赴任先が関西に決まったそうだ。
7期の副ゼミ長だった,同じ名前のMAIも大阪。
二期連続,副ゼミ長の女性が関西とは。
両名とも,比較的高額な商品の営業をしなくてはならない。
関西では,さぞ大変であろう。
体だけは大事にしてほしいと思う。

最近,多くのゼミ生が地方で頑張っている。
精進してほしいと思う。



ところで,今日で左手の固定がとれた。
リハビリも一段うえの段階に上がった。
何とか三カ月でテニスに復帰したい。
今日,病院の待合室で,錦織の全豪オープンの試合がテレビで放映されているんだもの。

2013年4月19日金曜日

左手

左手の固定がようやく明日外れる。
最近、暖かくなってきたから、やたらムレるので難渋していたので、とても助かる。
このまま順調に回復してくれればいいのだが…。

無理な動きさえしなければ痛みはほとんどないから、この固定した姿はやたら大袈裟に感じる。
人にも大変そうに見えるらしく、会う人会う人に暖かいお言葉を頂戴するのだが、ほんとに大したことないので、かえって恐縮してしまう。
昨日は教授会だったので、ほんとに多くの 人から声をかけられてしまった。

ところで、8期生は、元気にしてるんだろうか。
ま、とんと連絡をよこさないのも、奴ららしいっちゃあ奴ららしいんだがね。
便りがないのは元気な証拠かな。

2013年4月17日水曜日

ゼミ 2013年度 始まる

今日,4年生は本年度の初ゼミ。
就職活動がもう終わっている者もいるが,あまりうまくいっていない者もいるし,選考の進行が遅くまだまだ時間がかかる者もいる。
それでも13名のゼミ生が全員揃う,この時期に。
3限がゼミの時間だが,うちのゼミの場合,4年生は昼休みの12:40~15:00までゼミを行う。
その最初から最後まできちんと,全員でゼミをした。
これがほんとの大学生の姿でしょう。
当たり前のことを当たり前のように行う。
これだろう,うちのゼミの本髄は。

個人個人のエゴのために,当たり前のことがなしえない組織の世間になんと多いことか。
うちのゼミの子は,きっと社会に有為な人材になる。
そう確信した今日であった。

さて,3年生の方は,初回のグループ研究の報告。
初回の報告にしては全グループ上出来だったし,「引き継ぐ者」としての潜在性は十分である。
まだまだうちのゼミのイズムの浸透には時間がかかるが,いずれ分るし,分ってもらわねば困る。
愚直に,一意専心に,一所懸命に,ね。

待っているよ。
私は求める者には与えるけど,求めない者に無理に与えることはしないからね。

2013年4月16日火曜日

ゼミの活動実績

今日,1限の学部の講義終了後,大学院の授業のため教室に向かったが,履修者がゼロだった。
大学院では良くあることだが,ここ数年,私の授業は結構履修者が多かったので,ちょっと意外であった。
時間がぽっかり空いたので,ホームページのゼミの活動実績を更新する作業に取り掛かった。
昨年の学内プレゼン大会から,更新を怠っていたので,その更新作業は実に大変。
まずIMMがとってくれた写真を,ピカサからダウンロードする。
ゼミのページを更新して,その写真を一枚ずつアップする。
・・・ほんとに大変だった。
5時間・・・かかりました。
でも,楽しい作業でもありました。
写真を見ながらニヤニヤしたりしてね。
いやー,つくづく我がゼミにはいい子が多いな,とあらためて思いました。

明日は,9期生は新年度の初ゼミ。
10期生は,初のグループワーク研究の発表。
ゼミが始まると,いよいよ新年度って感じになるね。

左肩の回復の状況も非常に良いし,明日は張り切っていきましょう!

2013年4月15日月曜日

授業開始時のアンケート

私は新学期の一番最初の講義で,必ずアンケートを実施する。
学生の会計科目に対する修学レベルを知るためであったり,平常点の配点に対する意見を募ったり,この講義に対する意見や希望することを聴取するためである。

次の授業では,そのアンケートの結果を学生に対して必ず開示する。
そして,意見や希望に対して,一つずつ必ず返答をしている。
その意見や希望の内容についてだが,最近どうも他者への配慮が少ないというか,ちょっと幼稚になっているように感じる。

例えば,まぁ冗談だととらえるようにしているが・・・
「髭が怖いから,剃ってほしい」とか。

髭をはやすことが,あるいは髭をはやして大学で講義をすることが,例えば,刺青をすることなどと同じように,社会通念上問題のあることか?
そうではないよね?
だとしたら,個人の自由に属することだよね。
学生諸君も,個人の自由を犯されたくないでしょ。
匿名のアンケートだからって,言っていいことと,悪いことがあります。
例の匿名の投稿サイトの影響かね,こんなアンケート記述がなされるのは・・・。
ま,明日の講義ではなすけどね,この件については。

2013年4月12日金曜日

初回の授業

今日が新年度の最初の講義日。
中大で原価計算論。
青学大でアカウンティング基礎って科目。
まだ身体が慣れていないのと、左手が完全固定されていることもあり、非常に疲れた。
それに今年から青学大は、表参道なんで、電車ってのも疲労の要因。
去年までは車ですぐだったからね。
ま、おいおい慣れるでしょう。
それに電車だと小テストの採点もできるしね。
ちなみにこの書き込みも帰りの電車の中でしています。

さて、昨日のベーシック演習の面接の結果だけど、なんとか明日にはホームページ上で発表できそうです。
あまり落としたくないので20人以上合格させようと思っています。

明日は土曜日なので、息子とサッカーの練習をして、農作業をして、ダルビッシュの投球を少し見てから、大学に向かおう。
だから、合否の発表は夕方かな。
一年生はもう少し待ってくださいね。







2013年4月11日木曜日

ベーシック演習

今日の午前中はリハビリ。
痛い・・・。

つねられる
ゴリゴリされる
引っ張られる
つぶされる

それから会議をこなして・・・
ベーシック演習の面接!
16名もの専門ゼミの学生が手伝ってくれました!

1年生みな,素晴らしい個性の持ち主でした。
選抜には,うーん・・・苦しむ・・・。
きっと良いゼミになる,そう確信はしているが,さて,絞るとなると・・・。

明日か明後日には,ホームページ上で合否の発表を行う予定です!

2013年4月10日水曜日

3年生の研究テーマ決定

本日,3年生のグループワークの研究テーマが決定した。
全員が自分のやりたい研究テーマをプレゼンし,その後,投票で最も多い支持を集めたテーマが三つ選ばれた。

選ばれたのは・・・

「ミニ・プロフィットセンター・システムが意思決定に及ぼす影響」
「評価システムが過剰な組織市民行動を引き起こすメカニズム」
「Leader-Member-eXchangeに関する研究」

これからがほんとのゼミ活動の開始です。
頑張ってほしいと思います。

2013年4月9日火曜日

明日はテーマ決め

3年生の3つのグループの研究テーマとメンバーの構成が,明日決定する。
いろいろと昨年とは要領が変わりそうだが,とにかく基本は対外的なパフォーマンスを重視していこうこと。
中大内というより,学外の審査員やゼミ生たちうを相手にした,ガチの研究プレゼンに挑戦しよう。

明日はまだ春学期の授業開始日の前だが,うちのゼミは,はや始動する。
3年生のテーマ決めに,4年生の7割が顔を出してくれるそうだ。
本当にありがたいこと。
3年は,ベストのグルーピングができるといいね。

ところで,ベーシック演習にエントリーしている新年生!
分らないことがあったら,遠慮せずにメールしてくださいね。


2013年4月8日月曜日

今日で

術後10日が経過した。
本日,無事抜糸し,ようやっと上半身を湯船に沈めることができるようになった。
が,まだ完全固定。
リハビリは結構きついし,なによりも時間がとられるのが痛い。
今日も午前中にリハビリと抜糸があり,大学到着は結局13時過ぎになってしまった。
明後日以降はなんやかで忙しくなるので,とにかく明日には春学期の講義科目の準備はすべて終えなければ。

ところで本日,ベーシック演習の応募者の人数が確定した。
33名だったそうだ。
ということは,面接をしなければならない。
グループ面接をするとして,4人一組で20分ほどかかるから,2時間じゃ終わらないなー。
17:00開始だから,19:40くらいまでかかっちゃうかな。
3・4年生の協力者の諸君,どうぞよろしく。
その協力者の件だけど,4年生は就職活動が最も忙しい時期にもかかわらず,13名中なんと10名が,その面接のお手伝いをしてくれることになっている。
本当にありがたいことだ。
でも,無理しなくていいからね。

2013年4月7日日曜日

昨日は

昨日は、春の台風がくる前にまた息子とサッカーをしてしまった。
包帯がムレるが•••。

それから、暴風雨に備えて、野菜の苗をプロテクトする措置をする。
片手でビニールカバーを被せる作業は、しんどかった。

午後には、授業の準備のために大学にむかう。
結構頑張ったが終わらず•••。

晩は、嵐の中、今年新任の先生の歓迎会。
熱い議論を重ねる。
期待できそう、今度の先生。
帰宅は、もうすぐ空が白みはじめるころ。
最後の方は、眠くて何しゃべったか記憶ないわ。

2013年4月5日金曜日

我慢できずに

今日の早朝,息子とサッカーをしてしまった。
もちろん走りゃせんし,いわんや左手など使わんが。
ちょっと汗ばむ程度ね。
でも気持ち良かった。

それから大学に向かい,3年生のゼミ生6名と研究テーマに関する面談を一人ずつ行った。
これで13名の10期生との面談を終えた。
来週の水曜日に,3年生が半年以上従事するグループ研究のテーマ決めがあるから。
全員が自分のやりたい研究テーマをプレゼンし,投票によって3つのテーマに絞り,5名のグループを3つ作ることになる。
できるだけ,自分のやりたいテーマのもとに研究を行いたい,その一心から,皆熱心だ。
今まで上の期で,こんなに事前相談を受けていたっけか・・・。
年々,学生の研究意欲が増していっているような・・・。

さて,明日は春の嵐らしいが(野菜が心配)・・・
講義の準備がまだ終わっていないので・・・
大学へいかなきゃならんかな。

2013年4月3日水曜日

若いうちの数年の寄り道は,それが夢のためならば・・・。

今はそれほど珍しくないらしいが・・・
私は附属高校に在学中の一時期,予備校に通ったことがあった。
中央大学にない学部にどうしても行きたかった。
北の大学のある学部に・・・。
当時の英語のグラマーの先生がそれを後押ししてくれた。
ほんとにありがたかったし,うれしかったし,勇気をもらった。
でも,結局は・・・あきらめた。
結果,学部の4年間はほとんど学業に精が出ず,その面ではほとんど棒に振ったといっても良い。
もちろん,堕落した大学生活の中にも見出せた何かはあるし,それが私の今の多くを支えてくれているが・・・。

それから,幸運にも新たに夢を見つけることができた。
大学院に通っている時に,その夢に誘われた。
あともう少しの勇気があれば,南に赴き,そこで命を燃やせていた。
しかし,それも叶わなかった。
叶えようとすることができなかった。
できない言い訳ばかり考えていたような気がする。
できると信じることが大事だったと思う。



そんな私が,今,人の夢を支える場所にいる。
私にそれができるのか?


でも・・・


こんな私にもかなえることができた夢はある。
そして,今もかなえたい夢がある。
それを支えに・・・。

2013年4月2日火曜日

驟雨の入学式

入学式まで残ってくれた桜だが・・・。
ひどい天気。
心なしか桜も寂しそう。

 
 
 今日の入学式では,懐かしい人に会った。
大学時代の友人の娘さんが文学部に入学することになったので,その付き添いで久しぶりにキャンパスを訪れたとのこと。
わざわざ研究室を訪ねてきてくれた。
昔話に花を咲かせた。
20年ぶりだものね。
互いに年をとるわけだ。

・・・て回顧はそこそこに
まだまだ前を向いてやることが山ほどある!
さ,もうひと踏ん張り。

2013年4月1日月曜日

新年度

8期生は,今日が新たなる旅立ちの日だったことと思う。
緊張と不安と,そして希望を胸に抱き,この日を迎えたのではないであろうか。
各々が各々の職場において,精進してほしい。
仕事を覚えるまでは辛いことも多いであろうが,その先には別の視界が広がることになろう。

苦労は買ってでもしろというが,ほんとにそうだと思うよ。
辛いことがあっても,まだまだ苦労(九労)ではない,まだまだ一労,二労のレベルだと認識し,目の前の壁に立ち向かっていこう!
謙虚に,しかし,その胸にちょっぴり自信を秘めてね。
夏合宿や卒業論文大会で,ちょっぴり大人びた諸君の顔を見ることを,今から楽しみにしているよ。

さて,大学も新年度。
校内には,新入生らしき姿があふれ始めている。
早咲きの桜も,ここ最近の春冷えの影響から,まだまだ散らずに残っていてくれている。
体の深奥から力が湧いてくる,そんな時期です。

じっとしていられず,車には一カ月は乗っていはいけないという医者の言葉をぶっちぎり,術後60時間しか経っていないけど,今日は大学に向かって車を走らせてしまった。
たまった用事を少し片付けて,さすがに早く帰宅したが,何とかやっていけそう。
3日には,3年生とのアポがたくさん入っている。
さぁ頑張っていこう!